ニュースダイジェストの制作業務
Wed, 28 May 2025

英国ゆるニュース

王室ネタからセレブ、ゴシップ、カルチャーまで

食のトレンド、来年は「ガーリーじゃない和食」が来る?

 大手スーパーマーケット・チェーンのウェイトローズが発表したレポートによると、
2018年にはインドのストリート・フードなどとともに、男らしい和食が流行するという。「メトロ」紙が伝えた。

 同紙は「もう、みそ汁やヌードルなどの女性的な日本食にはうんざり」という驚きの一文で和食に言及。ウェイトローズの年間レポートによると、次に来るのは焼き鳥や揚げ出し豆腐などの居酒屋でシェアできるような、味が濃くてボリュームのある「男らしい食べ物」(dude food)なのだそう。みそ汁やヌードルは英国ではどういう位置付けなのかと考えずにはいられない。

 ほかには、1日4食の習慣や、豆や穀物など植物性タンパク質が流行るとしている。

 

ロンドンのテムズ川南岸、どの景観を守りたい?

ロンドンにあるセント・ポール大聖堂の景観を守るため、高さ制限が設けられて今年で80年。これを記念して、ナショナル・トラストがロンドンのテムズ川南岸の地域で景観を守るべき場所はどこか、意見を募っている。

ロンドンでは現在、13カ所が景観を保全するために規制が敷かれる「保護ビスタ」に認定されているが、そのうち、テムズ川南岸に位置しているのはわずか4カ所。そのため、ナショナル・トラストが不均衡是正を目的に、南岸で新たに保全すべき景観はないか、意見を募っている。「イブニング・スタンダード」紙によると、ナショナル・トラスト・ロンドンのクリエイティブ・ディレクター、ジョー・ワトソン氏は、かつて権力や富は北岸に集中しており、保護ビスタを認定した人々も北岸の人間だったため、(この不均衡に)驚きはないと発言。現時点ではグリニッジ・パークやブラックヒース・ポイントなどが保護ビスタになっているが、南岸の住民などの間では、テレグラフ・ヒルやブロックウェル・パークなども開発者の手から守られるべきとの声が上がっているそう。

南岸以外でも意見は幅広く受け入れているとのことなので、景観を守るべきと思う場所がある人は、ツイッターの「@NTLovesLondon」宛てにお知らせを。
 

「ドクター・フー」、新シリーズのコンパニオン役はこの3人!

今年の夏、BBCの人気ドラマ・シリーズ「ドクター・フー」の13代目ドクター役に決定したジョディ・ウィテカー(35)。シリーズ初の女性ドクターとなるウィテカーのコンパニオン役として、3人の俳優の名が明らかになった。「メトロ」紙が報じた。

来年からウィテカー演じるドクターとともにタイムマシンの「ターディス」で旅をすることになるコンパニオン役の一人に決まったのは、以前からうわさのあったブラッドリー・ウォルシュ。ITVのクイズ番組「ザ・チェイス」のホストとして知られるウォルシュがグレアム役を務める。そのほか、ドラマ「ホリーオークス」に出演していたマンディップ・ギルとトーシン・コールもそれぞれヤスミン、ライアンという役柄でレギュラー出演する。

「ドクター・フー」新シリーズ

 

ダニエル・ラドクリフ、役作りのため極端なダイエット

 人気映画「ハリー・ポッター」シリーズのハリー役などで知られる人気俳優のダニエル・ラドクリフ(28)。新作であるサバイバル映画の役作りのため、過激なダイエットをしたと語った。「デーリー・ミラー」紙が伝えた。

 ジャングルを3週間にわたりさまよい、その間は1日に卵1個でしのいでいたという実在のイスラエル人男性、ヨッシー・ギンズバーグ。この人物を演じるため、ラドクリフがギンズバーグと同じく1日に卵1個の生活をして体重を減らしたと噂になっていた。

 ITVの朝のトーク・ショー「ロレーン」に出演したラドクリフはこの噂に対し、「痩せて見えるように、撮影開始の2週間前から、1日の食事は鳥の胸肉1枚とプロテイン・バー1本だった」と実際のところを語った。更に、「この方法はお勧めしない。体重を減らす方法としてはとても危険だと思う」。しかし、「自分はメソッド・アクターではないけれど、ジャングルで迷っている男性を演じながら、毎日、家へ帰ってからステーキを食べていたりしたら、やっぱりちょっと変だしね」と役作りについて述べた。

daniel-radcliffe

 

ハリー王子がガールフレンドのメーガンを女王に紹介

「ハリー王子」ことヘンリー王子(33)が、真剣交際中の米女優メーガン・マークル(36)さんを伴って、先週、バッキンガム宮殿でエリザベス女王とアフタヌーン・ティーを楽しんだという。「デーリー・メール」紙が伝えた。

 同紙によると、ハリー王子とメーガンさんは12日の午後5時ごろ、プライバシー保護のため窓ガラスの黒い車で宮殿に到着。その後、エリザベス女王のプライベートな居間で1時間にわたりお茶をしたとのこと。これにより、2人の婚約発表がかなり間近に迫っているのではとの噂が高まっている。ハリー王子とメーガンさんは18カ月前に米フロリダで出会い、先月には初めてカップルとしてそろって公のイベントへ出席もした。
 

エド・シーラン、骨折のためアジア・ツアーの一部をキャンセル

英シンガーのエド・シーラン(26)が、自転車による事故のため、秋に予定していた日本を含むアジア・ツアーの一部をキャンセルすると発表した。「メトロ」紙が伝えた。

 「シェイプ・オブ・ユー」などのヒット曲で日本でも人気のシーランは、16日にロンドンで自転車から落ちて左ひじと右手首を骨折するなどの怪我を負った。その結果、22日から開始予定だったアジア・ツアーの最初の数日がキャンセルされることに。あいにく、日本でのコンサート日程もツアーの初期に組まれていたため、日本武道館と大阪城ホールの計3公演は見送られる。
 

たまごっち、誕生20周年を記念して再登場

90年代に発売され、日本ばかりでなく世界で人気を博したゲーム「たまごっち」。玩具会社バンダイが、誕生20周年を記念して日本で発売した特別版が英国でも発売された。「インディペンデント」紙が伝えた。

 デジタル・ペットにエサをやるなど世話をしながら育てていくゲーム「たまごっち」は、90年代後半に大ヒットした。20周年を記念した今回の特別版も同様の作りだが、以前のものより少し小さめ。価格は9.99ポンド(約1480円)で、オンライン・ショップのThe Entertainer や Smyths Toys、そして大手玩具量販店トイザらスなどでも販売が始まった。
 

新1ポンド硬貨が使えるチケット発券機、間に合わない!?

 これまでの1ポンド硬貨が10月15日に法定通貨でなくなり、それ以降は使えなくなるという事実は多くの人が知るところ。現在、ロンドン交通局は、新1ポンド硬貨に対応するチケット発券機の設置に追われて大わらわの状態だという。「イブニング・スタンダード」紙が伝えた。

 22のオーバーグラウンド駅は、今週末である15日の日曜日までに27台の発券機を交換しなければならない。少なくとも一駅に一台の新しい発券機が設置されるようにするという。ちなみに、すべての地下鉄駅には既に設置済み。ロンドンと近郊の街を結ぶ通勤列車の各駅も、ほぼ発券機の交換を終了したという。ただし、駅に隣接された一部の駐車場のパーキング・メーターが旧1ポンド硬貨仕様のままで、短期間ではあるもののその状態が続きそうだという。

 一方で、ロンドンのソーホーやポートベロのマーケットに出店する一部の人々は、期限の15日が過ぎても旧1ポンド硬貨を受け付けると話す。「顧客が正しいお金を持っていないからこっちが損をする、という訳にはいかない」からだとか。同じ理由から旧5ポンド紙幣も、いまだに出回っているところがあるという。銀行では、15日を過ぎても旧硬貨を新硬貨に両替してくれるそうなので、一部では、しばらく旧硬貨が使える可能性がありそうだ。

ThinkstockPhotos

 

新20ポンド紙幣の顔になって欲しい、皆が選んだのはこの人!

 2020年に流通が始まる新20ポンド札。既に風景画家J・M・W・ターナーが裏面を飾ることが決定しているものの、この新20ポンド札に印刷されるのにふさわしい人物は誰か、という世論調査の結果、40%にも上る人が動物学者のデービッド・アッテンボローと答えたことが分かった。「メトロ」紙が伝えた。

 今月8日~14日は、賢いお金の使い方を考える「グッド・マネー・ウィーク」。それに関連付け、世論調査会社の「ユー・ガブ」が、新20ポンド札の顔にふさわしい、倫理的に正しくお金を使う術を気付かせてくれる人物は誰かという調査を行った。15人の有名人の中から選ぶ形式で2128人の英国人に質問した結果、動物学者のデービッド・アッテンボローが圧倒的な人気で40%の票を獲得。2位はチャールズ皇太子で7%だった。ほかにはヴァージン・グループ創設者リチャード・ブランソン、デザイナーのステラ・マッカートニー、シェフのジェイミー・オリバー、作家のJ・K・ローリング、ザ・ボディショップ創設者のアニータ・ロディック、カンタベリー大主教などの名前が挙がっていた。ちなみに3分の1に当たる人々は「分からない」と回答している。

 

 

フードバンクに記録的に古い食材が寄付される

支援を必要としている施設や貧困世帯などに食品を寄付する「フードバンク」のシステム。寄付という善意の行為によって成り立っているものの、時々、驚くべき食品が紛れ込んでいることもある模様。「メトロ」紙が伝えた。

 今回、ウェールズのカーディフにあるフードバンクに寄付されたのは、46年前に期限切れとなったハインツの「キドニー・スープ」。しかも、錆びやほこりにまみれたその缶スープの上部には「10d」と値段シールが貼られているという。「d」はペンスの意味だが、これは1971年に英国通貨に十進法が導入される以前の表示法。昔は、1ポンド=20シリング=240ペンスだった。今の表示で言うと10dは4ペンス。ハインツ社は「キドニー・スープ」の製造を35年以上も前に中止しており、「フードバンクではなく博物館にあるべきもの」とコメントしている。

 先日も、イングランド南東部コルチェスターのフードバンクへ40年前に期限の切れた乾燥マカロニが寄付されたことが分かったばかり。
 

「ジ・アプレンティス」のアラン・シュガー氏、その資産は?

 BBCの人気ビジネス・リアリティー番組、「ジ・アプレンティス」の新シリーズが始まった。同番組のホストとしても知られる、実業家のアラン・シュガー氏(70)の資産は、いったいどれくらいなのか。「イブニング・スタンダード」が伝えた。

 シュガー氏はロンドン東部のハックニー出身。同氏のキャリアは16歳で学校を出た後、マーケットの屋台でカー・ラジオのアンテナを売ることから始まった。21歳で電子機器企業「アムストラッド」を立ち上げ、2007年まで同社の会長兼CEO。現在は、息子と不動産会社「アムスプロップ」を共同経営しており、全資産は12億5000万ポンド(約1838億円)と言われている。「サンデー・タイムズ」紙による英国の長者番付では第103位。これはエリザベス女王の4倍の資産を持っている計算だという。

 ちなみにシュガー氏は、「ジ・アプレンティス」の出演料を、すべてロンドンの小児病院グレート・オーモンド・ストリート・ホスピタルへ寄付しているそう。

low_res-the-apprentice-series-13-2017.jpg

  • Image Credit:BBC/Jim Marks
 
<< 最初 < 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 > 最後 >>

71 / 155 ページ

参照:「サン」紙、「デーリー・メール」紙ほか

Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street Ko Dental 不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター

NNTT Giselle JRpass