ニュースダイジェストのグリーティング・カード
Fri, 08 November 2024

ロボットで福島原子炉から溶けた核燃料を除去へ - 今年後半に実用化

A robot will soon try to remove melted nuclear fuel from Japan's destroyed Fukushima reactor

「インディペンデント」紙(電子版)は5月29日、福島第一原子力発電所を運営する東京電力ホールディングス(東電)が、損傷していた原子炉3基のうちの1基から溶融した核燃料の小さな破片を、遠隔操作ロボットによって回収する方法を発表したと伝えた。

同紙は、溶融燃料の除去作業は2021年後半に開始される予定だったものの遅れが続いているとして、11年に起きたマグニチュード9.0の地震と、津波からの復旧の難しさを浮き彫りにしていると述べた。

同紙によると東電は、10月までに福島第一原発2号機に伸縮式のパイプ型ロボットを投入し、溶融燃料撤去を試験するという。記事は、ロボットが開発された兵庫県神戸市の三菱重工業造船所でのデモンストレーションでは、トングを装備した装置が伸縮パイプからゆっくりと砂利の山まで降りてきて、粒を拾い上げていたと報道。福島原発で行う試験では、3グラム程度の溶融物を除去する予定だという。

記事は、損傷した原子炉3基の中には放射能を帯びた溶融核燃料が約880トン残っていると述べ、政府と東電が設定した除染目標の30~40年は楽観的すぎると批判の声もあると伝えた。そして、原子炉の損傷はそれぞれ異なり、それぞれの状況に合わせた計画が必要だと結んだ。

The quiet Japanese island paradise on the frontline of growing Taiwan-China tensions
台湾と中国の緊張が高まる最前線にある静かな日本の楽園

「ガーディアン」紙(電子版)は5月17日、台湾からわずか100キロの距離にある与那国島の住民は、徐々に進む故郷の軍事化を危惧していると報道。自衛隊基地や空港と港の拡張が計画され、政府による地下避難シェルターの建設予定もあるという。

Tokyo battles surge of destructive raccoons that went from pet to pest
ペットから害獣に変わったアライグマの急増と闘う東京

「ガーディアン」紙(電子版)は5月17日、かつてペットとして人気だったアライグマが野生で繁殖し、都内で毎年捕獲されるアライグマの数は過去10年間で5倍に増加していると報道。目撃情報を報告するホットラインが東京に設置されたと伝えた。

Kabosu, dog that inspired ‘Doge’ meme and became face of Dogecoin, dies
ミームのインスピレーションとなった柴犬、かぼすが死ぬ

「ガーディアン」紙(電子版)は5月24日、インターネット・ミーム「Doge」(ドージ)の象徴として世界的に広く知られた柴犬「かぼす」が、18歳の生涯を閉じたと報道。かぼすは暗号通貨の標章にもなった、千葉県で暮らす元保護犬と伝えた。

Japan to launch first eco-friendly satellite made of wood
日本、環境に優しい木製の人工衛星を発表

「テレグラフ」紙(電子版)は5月29日、京都大学と住友林業によるプロジェクトの、小さな立方体の人工衛星を紹介。モクレンの木を使い、寺院や神社の建築と同じ伝統的な接合技術で組み立てられているとし、今年後半に打ち上げられると伝えた。

 

ヤクザに変わり台頭する匿流 - SNS時代の新たな組織犯罪の形

Tokuryū, the shadowy criminal groups taking over from yakuza in Japan

「ガーディアン」紙(電子版)は10日、長年の厳しい取り締まりで暴力団の力が弱まるなか、団結力のなさを逆手に取った「匿流」と呼ばれる新たな組織犯罪が、日本で問題になっていると報じた

同紙は、2023年に東京の銀座にある高級時計店に白昼堂々、覆面をした3人の男が押し入った強盗事件を例に挙げ、これはオンラインを通じて結び付いた16~19歳の若者たちのグループが実行したもので、近年増加している新たな犯罪パターンの一つだと説明した。記事は、そうした特定の犯罪のために集められた、匿名性が高い犯罪グループの総称を警察当局は「匿名・流動型犯罪グループ」と名付け、略して「匿流」と呼んでいると伝えた。また、メンバーとして犯罪に参加する若者たちは通常お互いのことを知らず、犯罪を計画および指揮しているメンバーのことも知らないと述べた。記事は、高級時計店の強盗事件の背後にいたのは暴力団ではなく、東京周辺の詐欺グループだったと説明し、2021年9月~23年2月に逮捕された1万人以上が、このような新たな組織犯罪に関わった者たちだったという警視庁の発表を伝えた。

同紙は、暴力団による犯罪が減少する一方、それと反比例するように増加中の匿流による組織犯罪に警察当局は頭を痛めていると締めくくった。

Japan's Kishida unveils a framework for global regulation of generative AI
岸田首相が生成AIの規制と利用に関する国際的な枠組みを発表

「インディペンデント」紙(電子版)は2日、パリに本拠を置く経済協力開発機構(OECD)で、岸田首相が急速に進歩するテクノロジーに関して講演し、人工知能(AI)などの国際ルールへの協調を呼びかけたと報道。日本はOECDの議長国であると加えた。

The vast new whaling ‘mother ship’ that Japan hopes will revive a shrinking industry
縮小する捕鯨産業の復活が期待されている新型の捕鯨母船が出航

「ガーディアン」紙(電子版)は2日、75億円の費用をかけた新型の捕鯨母船「関鯨丸」が初めて港から出発すると報道。自国の海岸線で商業捕鯨を再開してから5年が経ったが、日本が新たな遠洋捕鯨を計画しているのではないかと疑問を呈した。

Juro Kara, playwright who helped shape Japan’s postwar avant-garde theatre, dies at 84
戦後日本の前衛演劇の形成に貢献した劇作家、唐十郎氏が84歳で死去

「インディペンデント」紙(電子版)は5日、劇作家で演出家、劇団唐組の座長でもある唐十郎氏が、脳血栓により4日に死去したと報道。歌舞伎の美学を、挑戦的かつ遊び心たっぷりに現代のストーリーに変換した人物だと伝えた。

Rat remains found in bread sparks Japan recall and refunds
食パン「超熟」にネズミの一部が混入

BBC(電子版)は10日、日本の家庭の定番である敷島社製のスライス食パン「超熟」から、クマネズミの一部が見つかったことを受けて、同社は約10万4000パックを回収したと報道。衛生基準が高い日本では、食品リコールはまれだと伝えた。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>


ニュースダイジェスト カレンダー販売 - Calendar
日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン お引越しはコヤナギワールドワイド 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター 不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO

JRpass totton-tote-bag